先輩からのいじめに耐える日々!
看護学校卒業後、総合病院の整形外科に就職し3年間働きました。その後転職し呼吸器内科の病棟で4年働いています。
私が1年目の新人看護師だった時のトラブルです。
いい意味でも悪い意味でも先輩方の結束力の強い環境にありました。1年目の3人は先輩たちから、いつも何かにつけて比べられ、嫌がらせをされたり理不尽に怒られたりしていました。
例えば、勤務希望を出せないようにされていたり、台数の少ないパソコンを独占し使わせないようにしたり、ナースステーションでは座ることはできず立ったまま記録をするのは当たり前でしたし、ナースコール対応はほとんど1年目がしているような状態でした。まだまだ上手くない採血やルート確保などの手技を教えてくれるわけでもなく、失敗すると笑い物にされたり他科への転床やOPE出しの際の申し送り内容も教えてもらえないまま行かされ、わざと怒られるようにされたりもしました。キリがないほどの嫌がらせの数々でした。
何より悔しかったのは、ずっと名前ではなく「1年目の背の高い方」と呼ばれていたことです。なぜそこまでするのかよく分かりませんでした。毎日悔しくて何度も更衣室で泣いたことを覚えています。
病棟主任や看護師長にも相談しました。しかし、「実際にそのような現場を目撃したわけではないので何とも言えない。1年目は分からない事も多いし、いじめではなく指導してくれていると思った方がいい」と言われました。
私が1年目の新人看護師だった時のトラブルです。
先輩たちからのひどいいじめの日々
私が入った整形外科には私の他に2人の同期がいました。その病棟は異動などが少なく、長い間一緒に働いてきたスタッフが多い病棟した。いい意味でも悪い意味でも先輩方の結束力の強い環境にありました。1年目の3人は先輩たちから、いつも何かにつけて比べられ、嫌がらせをされたり理不尽に怒られたりしていました。
例えば、勤務希望を出せないようにされていたり、台数の少ないパソコンを独占し使わせないようにしたり、ナースステーションでは座ることはできず立ったまま記録をするのは当たり前でしたし、ナースコール対応はほとんど1年目がしているような状態でした。まだまだ上手くない採血やルート確保などの手技を教えてくれるわけでもなく、失敗すると笑い物にされたり他科への転床やOPE出しの際の申し送り内容も教えてもらえないまま行かされ、わざと怒られるようにされたりもしました。キリがないほどの嫌がらせの数々でした。
何より悔しかったのは、ずっと名前ではなく「1年目の背の高い方」と呼ばれていたことです。なぜそこまでするのかよく分かりませんでした。毎日悔しくて何度も更衣室で泣いたことを覚えています。
いじめではなく指導
1つ上の先輩は真剣に相談にのってくれました。でもいじめをやめさせるような力があるわけではないため、解決には至らず。病棟主任や看護師長にも相談しました。しかし、「実際にそのような現場を目撃したわけではないので何とも言えない。1年目は分からない事も多いし、いじめではなく指導してくれていると思った方がいい」と言われました。