嫌がらせの標的にされた看護師

看護師は女性にとって、とても魅力的な職業です。
女性でも男性に負けないくらいの確実な収入があり、ボーナスもありますよね。
結婚や出産でライフスタイルが変わっても、それに合わせて働き方を変えることができますし、さすが女性の多い職場だけあって産後の復帰体制も整っています。
また、転職を考える時も求人は多くあるため、様々な条件の病院から選ぶことができます。
白衣の天使なんていうイメージも世間にはあるようですね・・・
そんなあこがれの看護師ですが、実際に働いてみると給料が高いことに納得の激務!
人の命に係わる職業ですから、業務にミスがないよう緊張感あり・責任感あり。そして人手不足からくる業務の多さにびっくり。残業もあります。
さらには人間関係の難しさ!女性が多い職場のため、スタッフ間の付き合い方の問題は必ずと言っていいほどあるようです。
看護師になるのは難しい。そして続けることはもっと難しい!
看護師として働いていて、「もう辞めたい!」と思った瞬間はどんな時でしょうか。そんな時どうしたのか。このサイトでは、看護師さんのリアル体験談を集めました。
今まさに辞めたいと考えている看護師さん、このまま我慢して続けますか?今の問題を解決するために転職しますか?あなたならどうします?ぜひ参考にしてみてください。
看護師歴7年目です。整形外科病棟で3年、転職後呼吸器内科で4年働いています。結婚し子供が1人おり、今は日勤のみで働いています。

新人看護師が標的の嫌がらせ!次の標的は私!?

転職先の病院に看護師歴4年の看護師として再就職した時のことです。その病棟には1年目の看護師が1人いました。入職してすぐ1年目の看護師に対する嫌がらせに気がつきました。ナースコール対応をしているのはほとんど1年目で先輩たちはおしゃべりしながら記録をしていたり、露骨に無視したりということは日常茶飯事。本人に聞こえるように「使えない奴だ」と言ったり、数に限りのあるパルスオキシメーターなどの機器を回さないといった嫌がらせもよく見かけました。もちろん嫌がらせをするのは一部の先輩方でしたが、その先輩方と一緒の勤務のときは辛そうでした。1年後嫌がらせを受けていた看護師は希望により違う病棟に異動になりました。すると私のいる病棟は私が1番経験が浅いという状況になりました。その先輩方は今度は私に嫌がらせをするようになったのです。確かに転職してからはまだ1年で経験は浅いですが、嫌がらせをしている先輩と私は年齢も看護師歴もほとんど変わらないのです。しかし看護研究や委員会などの仕事を「何事も勉強だ」と言ってたくさん押しつけられたり、初めてつく処置の事を教えてほしいと頼んでも全くとりあってくれなかったり、勤務表を隠されるなどの嫌がらせが続きました。

上司に相談するが嫌がらせは続く・・・

最初は病棟主任に相談しましたが、特に何も変わらなかったので看護師長に相談しました。
看護師長は個別面談をし、以前嫌がらせを受けて異動した看護師からも話を聞いていました。私の委員会や看護研究などの通常勤務以外の役割も見直してくれました。それでも日々の陰口や小さな嫌がらせが減ることはありませんでしたが、仕事の負担はだいぶ軽減されました。辞めたいとはずっと思っていました。
しかし、辞めると嫌がらせに負けた気がして、負けず嫌いの私の性格上悔しくてすんなりと辞めることができませんでした。

心が病む前に相談や転職を

先輩からの嫌がらせのある職場は少なくないと思います。自分がその嫌がらせに耐えられなくなる前に誰かに相談し改善を求めるか、自分が看護師としてもっと成長できる職場へ異動することも必要なことだと思います。嫌がらせに時間を使いそんなことを楽しんでいるような人なんかに、心と体力をすり減らしている無駄な時間が長引かないようにしてもらいたいと思います。